新緑の季節を迎えた霊園 樹木葬・家族墓と一般のお墓の違いについて

こんにちは 藤枝市岡部町にある緑豊かな霊園 岡部るりやま墓苑 です。

本日も過ごしやすいお天気です^^
光泰寺に咲くブラシノキもキレイに咲き
霊園も新緑で溢れています。

今回は永代供養付きのお墓と一般のお墓の違いをご紹介します。

樹木葬・家族墓など永代供養付きのお墓

岡部るりやま墓苑にある樹木葬・家族墓は永代供養付きのお墓です。
お墓のことで皆さまがよくお話になるのが
「子どもや残された親族に負担をかけたくない」ということです。

お客様によって「負担」となるものは様々ですが

①誰もいなくなった後のお墓のこと…墓じまいの心配など
②お金のこと…お墓を建てる費用や管理費など

この2つが多いと感じます。

岡部るりやま墓苑の樹木葬・家族墓は永代供養付きのお墓です。
13回忌までお墓が残り、期間が過ぎた後は霊園内にある合祀塔へお骨は改葬され、合祀塔での供養が行われます。

改葬後のお墓の解体も含まれているので、お墓をしまう心配はいりません。
管理料もお墓に入られる予定の方がすべて入られたら、13回忌までは費用がかかりません。(お墓じまいまでの回忌を延長する場合は延長分の費用がかかります。)

樹木葬・家族墓は残された方への不安や心配がいらない新しいお墓のカタチです。

 

後世に残していきたい気持ちを大切にする 一般墓

一方で次世代を担う子どもたちへお墓を残したい、家族の絆を引き継いでいきたいとして
一般のお墓を建てられるお客様もいらっしゃいます。

一般のお墓は樹木葬・家族墓と違い
代々ずっと引き継いでいくことができるお墓です。
使っていく人がいる限り持ち続けていけるお墓なので、期限や納骨する人数に制限はありません。

ご先祖様を大切にする気持ちやずっと続いていく絆をお墓というカタチで残します。

 

まとめ

樹木葬・家族墓と一般のお墓の違いについてまとめました。

お墓についての考え方は各ご家庭で様々で事情も異なります。
後悔のないお墓選びのために、皆さまでよくご相談下さい。

もちろん私たちもお墓選びのお手伝いができるように
皆さまに最適な寄り添ったご提案ができればと考えております。

そろそろ梅雨時を迎え紫陽花ももうすぐで開花を迎えます。
霊園の雰囲気もぜひご覧になって下さい。

ご予約方法はお電話、メール、LINEより受け付けております。

皆さまのご来園をお待ちしております。

 

お参りのススメ

岡部るりやま墓苑にある薬師如来像にはお参りの度にポイントがもらえる
QRコードが付いています。

ポイントがたまるとプレゼントも!
普段のお参りがちょっとした楽しみになるように^^
こんな取り組みもしています。

岡部るりやま墓苑の公式LINEでお友達登録をしていただき
ぜひポイントをもらってくださいね♪

お友達登録の詳しい方法はこちら

 

★霊園の様子はInstagramにもアップしています。
ぜひご覧ください♪
https://www.instagram.com/okaberuriyama/

 

————————————–

岡部るりやま墓苑

〒421-1131 静岡県藤枝市岡部町内谷424

0120-541-227 (10:00~16:00 ※年末年始休み)

● 国道1号線(藤枝バイパス)内谷ICより車で約4分
● 新東名藤枝岡部ICより車で約13分
● しずてつバス中部国道線「岡部支所前」より徒歩5分

★土日祝日はスタッフが常駐しております