今年も「光泰寺薬師如来縁日法要」を開催します! 苑内のお花も開花の時期を迎えています♪

こんにちは 藤枝市岡部町にある緑豊かな霊園 岡部るりやま墓苑 です。

今日は晴れ時々曇り。
風は強いですが暖かく春の陽気です。

先週はあいにくの雨の中で行われた春彼岸合同供養祭ですが、なんと30名近くの方々にご参列いただきました。
初めてご参列される方や、今回のためにご都合をつけてご参列いただいた方など、皆さまのお気持ちがうれしかったです。
春彼岸合同供養祭のブログにも詳しくご紹介しておりますのでご覧ください。

今回のブログは薬師如来縁日法要開催のお知らせです。

光泰寺薬師如来縁日法要 開催のお知らせ

【開催日時】
2025年4月12日(土) 10時~

10時~14時 病気除けの鐘
御祈祷申込者および子ども、希望者対象
病気から守ってくれる薬師如来のご利益がある病気除けの鐘をついてきただけます。

12時~ 餅まき

13時~ ご祈祷 ※受付は12時まで

薬師如来縁日法要では、藤枝市有形文化財でもある木喰仏、准胝観音像や聖徳太子像をご覧いただける「木喰上人展」や水墨画展を開催。
お釈迦様の最期の様子を描いた大迫力の大涅槃図もご覧いただけます。

同時開催! お楽しみ物産市

10時~14時まで地域のお店が名産品や日用品などを出品します。
昨年も多くの方で賑わいました^^
お餅やお味噌、新鮮野菜、石窯ピザや布小物、座布団など。
終活ブースもありますので、この機会に終活に関するお悩みやお墓のことなどもお気軽にご相談いただけます。

ぜひお越しください!

 

光泰寺や霊園に咲く木蓮、スズラン、沈丁花

光泰寺や苑内のお花もぞくぞくと開花しています♪

沈丁花

1年中葉が緑色だということから「栄光」「不死」「不滅」「永遠」といった花言葉を持つ沈丁花。
今月いっぱいまでは開花した花姿を見ることができます。
クチナシ、キンモクセイとともに日本三大香木の1つでもある沈丁花は甘い香りを漂わせるのも特徴で、苑内にも甘い香りが広がっています。

木蓮

光泰寺では木蓮が開花しました。

木蓮はチューリップに似た花姿で天に向かって真っ直ぐ立ち上がるのが特徴です。
木蓮も甘い香りがします。
3月~4月が開花の時期なので、薬師如来縁日法要の時にも見られるかもしれません。
花言葉は「高潔な心」「崇高」「自然への愛」

スズラン

スズランも光泰寺で見ることができます。

「君影草(きみかげそう)」や「谷間の姫百合(たにまのひめゆり)」という別名を持つスズラン。
壺のような小さな花を咲かせます。
10個ほどの花をつけるので鈴のようですね^^
6月頃まで見られるそうです。
「再び幸せが訪れる」「純粋」「純潔」といった花言葉があります。

 

春の墓苑にぜひお越しください

永代供養付きのお墓をはじめ、一般墓やペットのお墓もある岡部るりやま墓苑。
お客様のご希望に合わせてご案内いたします。
緑に囲まれた穏やかな霊園。
「慣れ親しんだ地元で眠りたい」という方も多くご来園されています。

土日はスタッフもおりますので、お気軽にご来園ください。
見学にはスムーズにご案内できるよう事前にご予約をしていただくことをおすすめしております^^

皆さまのご来園をお待ちしております。

 

★霊園の様子はInstagramにもアップしています。
ぜひご覧ください♪
https://www.instagram.com/okaberuriyama/

————————————–

岡部るりやま墓苑

〒421-1131 静岡県藤枝市岡部町内谷424

0120-541-227 (10:00~16:00 ※年末年始休み)

● 国道1号線(藤枝バイパス)内谷ICより車で約4分
● 新東名藤枝岡部ICより車で約13分
● しずてつバス中部国道線「岡部支所前」より徒歩5分

★土日祝日はスタッフが常駐しております