樹木葬は残り僅かな区画も…春の霊園をぜひご覧ください

こんにちは 藤枝市岡部町にある緑豊かな霊園 岡部るりやま墓苑 です。

今日は晴れ。
今週末は春の陽気から一転、寒の戻りで一気に寒くなりました><
暖かい日に慣れてしまったので、より一層寒く感じます。
黄砂や花粉の影響もまだあり、寒暖差で体調がすぐれない方もいるかもしれません。
どうぞご自愛くださいませ。

この寒さの中ですが、霊園はすっかり春めいています。

光泰寺の隣の山の桜や山道の桜も開花しています!
お参りにきてくださる方も多く、色とりどりの供花で華やかな霊園です。

人気の樹木葬 残り僅かな区画も…

春になると芝桜が満開になる樹木葬のエリア。
もう少しでこの景色も見られるかと思います^^

ちなみに今の樹木葬エリアの芝桜はこんな感じです↓

ぽつりぽつりと咲き始めています♪

 

お問い合わせの多い樹木葬は、場所によっては残り僅かな区画も出てきました。

1名様用、2名様用と2つのタイプがあり、ご家族様のご希望に合わせてお選びいただけます。

樹木葬の特徴

岡部るりやま墓苑の樹木葬はすべて永代供養付き。
永代供養とは、ご事情があってお墓参りに行くことができないご遺族の代わりに霊園やお寺が供養することです。

近年の少子高齢化により「自分たちの代で最後なので、跡継ぎの必要のないお墓をもちたい」というニーズが高まっています。

供養をしてくださるお寺は「光泰寺(こうたいじ)」です。
「瑠璃山」という山号を持ち、霊園をさらに奥に進んでいった場所にあります。
岡部るりやま墓苑はこの「瑠璃山」から名付けられました。

ご住職のお人柄も優しく、法要などのご相談もしやすいです^ ^

歴史ある光泰寺には、藤枝市の有形文化財である木喰仏である「准胝観音菩薩」と「聖徳太子像」があります。

4月12日(土)に開催される「薬師如来縁日法要」でもご覧いただくことができます。

墓石に刻むデザインも自由に決めていただけます

樹木葬に刻む彫刻はデザイン自由です。
家名や家紋のみのシンプルなデザインから、ご家族様や故人様の想い入れのあるモチーフも刻むことができます。

墓石の彫刻は墓苑の提携石材店が担当いたしますのでご安心ください。

デザインに迷ってしまったり、どんなデザインにしたらいいか分からないという方もお気軽にご相談できます^ ^

 

お知らせ① 来月の回忌供養は41()です

来月の回忌供養は4月1日(火)10時より行います。

回忌供養に該当する方は、樹木葬・家族墓の永代供養付きのお墓に眠られていて、且つその年に三回忌、七回忌、十三回忌を迎えられる方です。ご不明な場合はお気軽にお問い合わせください。

 

お知らせ② 4月12日(土)は薬師如来縁日法要を開催します!

【開催日時】
2025年4月12日(土) 10時~

厄除けの鐘は御祈祷申込者および子ども、希望者対象です。病気から守ってくれる薬師如来のご利益がある病気除けの鐘をついてきただけます。

薬師如来縁日法要では、藤枝市有形文化財でもある木喰仏、准胝観音像や聖徳太子像をご覧いただける「木喰上人展」や水墨画展を開催。お釈迦様の最期の様子を描いた大迫力の大涅槃図もご覧いただけます。

同時開催! お楽しみ物産市

10時~14時まで地域のお店が名産品や日用品などを出品します。
昨年も多くの方で賑わいました^^
お餅やお味噌、新鮮野菜、石窯ピザや布小物、座布団など。
終活ブースもありますので、この機会に終活に関するお悩みやお墓のことなどもお気軽にご相談いただけます。

ぜひお越しください!

皆さまのご来園をお待ちしております。

 

★霊園の様子は岡部るりやま墓苑公式Instagramにもアップしています。
ぜひご覧ください♪

————————————–

岡部るりやま墓苑

〒421-1131 静岡県藤枝市岡部町内谷424

0120-541-227 (10:00~16:00 ※年末年始休み)

● 国道1号線(藤枝バイパス)内谷ICより車で約4分
● 新東名藤枝岡部ICより車で約13分
● しずてつバス中部国道線「岡部支所前」より徒歩5分

★土日祝日はスタッフが常駐しております