4月12日 晴天の中で薬師如来縁日法要が開催されました!
こんにちは 藤枝市岡部町にある緑豊かな霊園 岡部るりやま墓苑 です。
本日は雨。
ここ最近は晴天に恵まれたので久しぶりの雨のように感じます。
桜が少しずつ散り始め、初夏のようなお天気だった昨日は薬師如来縁日法要が行われました。
多くの皆さまにお越しいただき光泰寺や苑内が多くの方で賑わいました!
4月12日 光泰寺瑠璃山 薬師如来縁日法要 開催
午前10時に始まった薬師如来縁日法要。
同時に地元のお店が集まったお楽しみ物産市も開催されました。
最初は薬師堂での法要から始まり、その次に場所を移し三十三観音法要が行われました。
法要には多くの檀家さんが参加され、本堂では檀家さんによる梅花の唄も披露されました。
天候にも恵まれた今回の法要は、早い時間帯から多くのお客様にお越しいただきました。
お子様連れのお客様も多く、佐野石材さんの石窯ピザも良く売れていました^^
終活ブースには普段なかなか聞くことができないお墓のことや終活のことが相談できると、ご相談されるお客様も多く訪れていました。
薬師如来縁日法要でのみ限定で販売していただく、小松やさんの”るりやま餅”はあっという間に完売されていました!
大正元年に創業され、麹や味噌などの発酵食品を扱うかど万米店さん
国家検定一級寝具製作技能士のオーナーが作る座布団やサイコロ枕を販売している天野ふとん店さん
地元の新鮮野菜や果物の直販会を開催した小林農園さんとハギワラ農園さん
布小物や「お口あーんはしおき」を販売していたひぜん商店さん
地元のお店が出店されるということもあり、アットホームな雰囲気の物産市でした^^
そして12時から始まった餅まき。
こちらにも多くの方が参加され、子どもたちもこぞって餅拾いをしていました♪
参加されている皆さまが本当にいい笑顔で笑い声も絶えず、子どもたちも楽しんでいる様子でした^^
法要の開催中は厄除けの鐘が鳴り響き、その音がまた法要の雰囲気をより良くしていました。
法要の最後はご祈祷で締められました。
法要にお越しいただいた皆さまはもちろんのこと、ご協力いただきました地域の皆さま、物産市に出店していただいた皆さまのおかげで良い薬師如来縁日法要となりました。ありがとうございました。
春の霊園 ご見学にもお気軽にお越しください^^
樹木葬エリアの芝桜もだんだんと開花を始め、より色とりどりのお花が楽しめる季節となりました。
今日はあいにくの雨ですが、今週は晴れになる日が多いようです。
岡部るりやま墓苑は永代供養付きの樹木葬・家族墓を始め、後世に代々残すことができる一般墓、ペットの供養もできるペット墓もございます。
時代の変化によりお墓に対するニーズも多様化していて、例えば「子どもに迷惑をかけたくないので跡継ぎの心配のないお墓を持ちたい」というご要望のお客様に樹木葬や家族墓をご案内することがあります。
しかし、よくよくお話を聞いていくうちに一般墓の方がそのご家族様には合っていたので一般墓になったということがあります。
様々なお墓のタイプや供養の方法がある中でお悩みが多くなるのも当然のこと。
ご案内をする時には、お客様のお声に寄り添いご希望に添えられるように努めております。
ご相談やご見学はお気軽にお問い合わせください^^
ご見学の際はお客様のご案内が重なることのないように、事前にご予約を入れていただくことをおすすめしております。
皆さまのご来園をお待ちしております。
お知らせ来月の回忌供養は5月1日(木)です
来月の回忌供養は5月1日(木)10時より行います。
回忌供養に該当する方は、樹木葬・家族墓の永代供養付きのお墓に眠られていて、且つその年に三回忌、七回忌、十三回忌を迎えられる方です。ご不明な場合はお気軽にお問い合わせください。
皆さまのご来園をお待ちしております。
★霊園の様子は岡部るりやま墓苑公式Instagramにもアップしています。
ぜひご覧ください♪
————————————–
岡部るりやま墓苑
〒421-1131 静岡県藤枝市岡部町内谷424
0120-541-227 (10:00~16:00 ※年末年始休み)
● 国道1号線(藤枝バイパス)内谷ICより車で約4分
● 新東名藤枝岡部ICより車で約13分
● しずてつバス中部国道線「岡部支所前」より徒歩5分
★土日祝日はスタッフが常駐しております